政令市新潟の都心に隣接し、
豊かな自然を誇る鳥屋野潟。
その魅力をより多くの皆さんに
知っていただくと共に、
鳥屋野潟の自然を守り、育て、
より魅力ある環境を創り出す活動の
きっかけとするために、
平成19年度から
新潟市中央区の「特色ある区づくり事業」として、
環境啓発事業を実施しています。
政令市新潟の都心に隣接し、
豊かな自然を誇る鳥屋野潟。
その魅力をより多くの皆さんに
知っていただくと共に、
鳥屋野潟の自然を守り、育て、
より魅力ある環境を創り出す活動の
きっかけとするために、
平成19年度から
新潟市中央区の「特色ある区づくり事業」として、
環境啓発事業を実施しています。

新潟市は、はるか昔から水と土とともに生き、そして生かされてきました。その歴史の象徴ともされる鳥屋野潟は、今ではまちなかに残る大規模な自然環境として多くの人々から親しまれています。この大地から授かった「鳥屋野潟という宝物」を水の記憶・土の歴史とともに、次世代の子どもたちに伝えていきたい。そして自然環境の大切さをみんなで共有したい。
「とやの物語」には、そんな熱い想いが込められています。

鳥屋野潟の成り立ちや地域の取り組みなど、様々な切り口で鳥屋野潟に関する情報を発信し、子ども達の理解を深める一助とするため、各学校が求める講師の派遣を行っています。
鳥屋野潟に関する取り組みを後世に伝えるとともに、未来を考えるきっかけとなるよう、鳥屋野潟に関する歴史や環境など様々な情報をまとめた啓発パネルを、公共施設などで巡回展示しています。
鳥屋野潟の今昔、自然や生き物、人々の暮らしなど、後世に残したいさまざまなテーマの短編映像を作成し、YouTubeで公開しています。また、出前講座などでも活用しています。
昭和59年から開催されている鳥屋野潟一斉清掃は、今年度から「とやの物語」の事業として開催します。ごみのポイ捨てを減らすための啓発活動を充実させます。
当時の生活様式がわかるような写真、
お家に眠っている写真を未来に残しませんか?